ローズマリー 匍匐性
4件
-
ローズマリー ハンティングカーペット
330円(税別)
(税込: 363円)
在庫数 20点
シソ科マンネンロウ属常緑性低木 小さく短い葉が蜜につき、よく伸びる枝。 淡い青紫の花をたくさん咲かせ、 花期も長い。 枝は、旺盛によく伸びる。
-
ローズマリー プロストラータス
330円(税別)
(税込: 363円)
育苗中
シソ科マンネンロウ属常緑性低木 品種名の「プロストラタス」とは「地を這う」という意味がある。 ローズマリーを代表する匍匐性タイプの品種。 花壇の斜面や壁面、ロックガーデン、ハンキングバスケット など…
-
ローズマリー ロックウッド デ フォレスト
330円(税別)
(税込: 363円)
在庫数 20点
シソ科マンネンロウ属常緑性低木 1920年代アメリカのロックウッド&エリザベス・デ・フォレスト夫妻の 庭で発見された品種。 色の濃い葉とライトブルーの花が特徴。
-
ローズマリー ドリーミーブルー
330円(税別)
(税込: 363円)
在庫数 5点
シソ科マンネンロウ属常緑性低木 濃いブルーの花色。 半匍匐性に分類しているところもあるが、 かなり横に広がっていく。
花も可食。属名Rosmarinusは「海のしずく」を意味する。
愛や貞節の象徴とされる。
花の色は、青から紫色のものがほとんどだが、白や桃色のものもある。
和名マンネンロウの漢字表記は「迷迭香」であるが、これは中国語表記と同一である。記憶力を高めるというすっきりした強い香り。
育て方★
日当たりのよい場所で育てましょう。真夏の直射日光でも平気に育ちます。
多少日当たりが悪くても育ちますが、あまり湿気の多い場所では
株の生育が衰えて弱ってしまうことがあります。
枝が混み合っていたら、冬前や梅雨時期に刈り込んで風通しを良くします。ローズマリーは丈夫な植物なので多少切りすぎても
どんどんと枝が伸びてきます。
気温が0℃くらいまでは問題なく育つので、室内に移動したり、防寒を行う必要はありません。耐寒温度のわかるものは、品種ごとに記載してあります。