ローズマリー 立性種 [新しく出来上がった商品]
3件
-
ローズマリー アープ
330円(税別)
(税込: 363円)
在庫数 2点
シソ科マンネンロウ属常緑性低木 ローズマリーの中で一番の耐寒性がある品種で、 マイナス23度まで大丈夫。 アメリカ・テキサス州のアープ地域で誕生した品種。 ごく薄い青花。ややマットな感じの葉…
-
ローズマリー トスカナブルー
330円(税別)
(税込: 363円)
育苗中
シソ科マンネンロウ属常緑性低木 枝は直立して伸び幅広いしっかりした葉。 生育が早く、寒さにも強い。 青紫の花でオフィシナリスよりやや大きめ。 強健種でローズマリーの中では比較的成長が早い品…
-
ローズマリー マジョルカピンク
330円(税別)
(税込: 363円)
在庫数 20点
シソ科マンネンロウ属常緑性低木 藤色がかった桃色の花を咲かせるのが特徴。 花つきのよい品種で、夏以外はよく花を咲かせる。 葉は小さく短い葉を密生させ、丈夫でよく茂ります。 円柱状で弓なりに伸びるので…
花も可食。属名Rosmarinusは「海のしずく」を意味する。
愛や貞節の象徴とされる。
花の色は、青から紫色のものがほとんどだが、白や桃色のものもある。
和名マンネンロウの漢字表記は「迷迭香」であるが、これは中国語表記と同一である。記憶力を高めるというすっきりした強い香り。
育て方★
日当たりのよい場所で育てましょう。真夏の直射日光でも平気に育ちます。
多少日当たりが悪くても育ちますが、あまり湿気の多い場所では
株の生育が衰えて弱ってしまうことがあります。
枝が混み合っていたら、冬前や梅雨時期に刈り込んで風通しを良くします。ローズマリーは丈夫な植物なので多少切りすぎても
どんどんと枝が伸びてきます。
気温が0℃くらいまでは問題なく育つので、室内に移動したり、防寒を行う必要はありません。耐寒温度のわかるものは、品種ごとに記載してあります。