育苗中の苗のご予約も承ります。
「再入荷ボタン」または、「お問い合わせ」よりお申込みください。
※写真はイメージです。
ブルーベリー ブルークロップ
ツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木
1952年発表 (Jersey x Pioneer)×(Stanley x June)
ハイブッシュ系ブルーベリー
中生種 直立性で樹勢は強い 豊産性
果実は大きく明青色 風味は良好で果柄痕は小さい
裂果や落果は少ない
北海道南部以南〜中部地方の寒地に向く。
1952年発表 (Jersey x Pioneer)×(Stanley x June)
ハイブッシュ系ブルーベリー
中生種 直立性で樹勢は強い 豊産性
果実は大きく明青色 風味は良好で果柄痕は小さい
裂果や落果は少ない
北海道南部以南〜中部地方の寒地に向く。
ブルーベリー ブルークロップ
販売価格: 510円(税別)
(税込価格: 561円)
育苗中
苗の詳細
学名 | Vaccinium corymbosum |
---|---|
英名 | Blueberry Bluecrop |
別名・和名 | 沼酸塊(ヌマスグリ)、沼酢の木(ヌマスノキ) |
原産地 | 北アメリカ |
主成分 | アントシアニン・ポリフェノール |
花期(参考) | 収穫期(関東標準):7月中旬〜8月上旬 |
花ことば | 実りのある人生・知性 |
販売時期 | 通年 |
仕様 | 9cmロングポット |
-
育て方★
結実率を高めるために混植します。
受粉樹にはティフブルーが適当です。
耐暑性や耐乾性が強く、栽培が比較的容易で、
関東以西の初心者におすすめです。
日当たりと水はけのよいところを選びましょう。
用土には、野菜栽培向けに石灰などで
酸度調整してあるものは避け、
水はけと水持ちのバランスがよい酸性用土を使用します。
特に、野菜や花の育苗などに使用される、
酸度未調整ピートモスを多めに入れるとよく育ちます。
なお、ピートモスは水となじみにくいので、
事前に水とよく混ぜておくとよいでしょう。
Facebookコメント